2023年に投稿したカツ丼は昨年と同じく60杯。カツ丼マニアを名乗るには少ない杯数ですが、6日に一杯のペースでボチボチやってます。というか、この歳になるとこれでも(食べるの)けっこうキツイんです。そんな訳で、今年も少ない中から印象に残った丼を振り返ります。
まずは2023年にオープンした新店。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
玉子でとじない焼きカツ丼という新ジャンル。
あらたは全国放送(バナナマンのせっかくグルメ)で紹介されて、大人気店に。
一条蕎麦は・・・ノーコメントでお願いします。
もう一店、カツ丼じゃなく長崎のご当地グルメ、トルコライスがいただけるコンネ。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
実は、愛知あたりまえワールド(テレビ愛知)の取材撮影時にたまたま訪問していて、私がインタビューを受けている様子が放映されました。コンネのマスターには、トルコライスのデミグラスソースを使用したデミカツ丼をメニュー化して!とお願いしていますが、なかなか難しいようです。
今年訪問した中で閉店したのは2店舗。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
銀座ライオンLEOは別業態にリニューアルし、引き続き味噌とんオムライスがいただけるようです。
千ぐさは完全閉業。こちらも玉子とじの上にカツが乗るスタイルでした。焼きカツ丼が流行る前からずっとこうだったと思います。
ジャンル別に振り返ります。
玉子とじは伏見の浅田屋。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
この日は堀川検定関連イベント『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』での訪問。サービスメニューのカツ丼ですが、絶妙な玉子の火入れ加減で、肉の質も良し。
味噌は有名店ですが、鶴舞のとん八かな。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
味噌とチーズの相性が抜群。さすがです。
ソースは高蔵寺の割烹つぐ乃家。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
濃厚ソースをどっぷり纏ったデカいカツを温泉卵に絡めて。
長野県になりますが、たけだ(伊那市)も良かった。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
なんと言っても肉が最高。絶対また食べに行きたい!
焼きカツ丼は豊田の銀鯱食堂も。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
美味しいお肉とフワトロ玉子が良かった。
大阪なので番外編としますが、エキスポシティの北新地とんかつépaisはスゴかった。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
シャトーブリアンヘレカツ丼 黒トリュフクリームソース+炙りチーズ。めちゃくちゃ贅沢な一杯でした。
そんな中で、2023年一番良かった丼は・・・
新店でも触れた『かつ丼あらた』。今年はもう、ココしかないでしょう。お肉のレベルが全然違いましたね。その分、値段は高めですが食べる価値有りですよ。
2024年もまた6日に1回ぐらいのペースで更新しますので、よろしくお願いします。
2022年の振り返りはコチラ
osugi-katsudon.hatenadiary.jp