大杉カツ丼の 月に向かって喰え!

正統派からご当地・変わりカツ丼まで、名古屋・愛知・岐阜を中心にカツ丼マニア・大杉カツ丼が食べ歩きます。

矢田かつ@矢田で かつ丼

このブログを始めた当初から、行くべき店としてリストアップしてあった矢田かつ。
味噌かつが売りの店で味噌かつ丼が無い・・・という理由から、なんとなく後回しに。

平日夜の訪問ですが、ほぼ満席。カウンターに空きが有ったのでなんとか着席できました。
注文は決まっていたのですが、ご飯大盛も勧められたので大盛りでいただきます。

赤出汁と漬物付での提供。
綺麗なお顔です。

丼寄りの画。
肉の厚みは8ミリ程度でしょう。想像していたよりも薄めかな。
お肉は非常に柔らかで、イイ肉質だというのが分かります。衣がハガレやすい状態だったのが少し残念。
味付けは甘じょっぱくて濃い目。ツユのご飯への染み込みもちょうど良い加減。
玉子の火入れ具合は画像から分かる通りトロトロで、カツには薄くコーティングされた状態。仕事が丁寧ですね。
味噌汁は薄切りの具材がたくさん。
美味かったし良かったと思うけど、ちょっと割高かなぁ。

メニュー
かつ丼 1,300円 ご飯大盛 100円 他

住所:名古屋市東区矢田2-5-18
電話番号:052-711-7797
営業時間:11:30~LO14:00 17:30~LO20:30
定休日:月曜日、第3火曜日
駐車場:店舗東向かい側 5台

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

林屋@新潟・豊栄でカツ丼

この日は新潟へ出張。
客先へは午後一の約束なので、早めに名古屋を出発し、客先に近いJR白新線 豊栄駅付近で昼食をとることに。
色々探した結果、駅の北口を出てすぐの場所にある林屋に決定。
麺類、定食、丼物、カレー、セット物などを提供する町の大衆食堂。老夫婦が切り盛りされています。
カウンターの上に掲げられている古い暖簾が歴史を物語っているかのよう。
店内は席数が多めで、訪問時は料理の提供を待っているお客さんも何組か居たのですが、大将はてきぱきと注文をこなしている感じです。

新潟のカツ丼と言えば、タレカツ丼が有名ですよね。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
しかし、林屋のカツ丼は王道の玉子とじ。メニューにもわざわざ(玉子とじ)と書かれています。
ヒレカツ重もキニナリましたがカツ丼を注文。大盛?普通の?と聞かれたので、普通でお願いしました。

蓋付のお櫃での提供。
味噌汁と自家製の浅漬けが付きます。

玉子と一緒にカツをとじるタイプ。美しいお顔ですね。
肉の厚みは8ミリぐらいでしょう。
火入れというか、とじる加減が絶妙。カツに玉子が薄くコーティングされているような感じなので、最初はカツのサクサク感が残っていて、徐々に甘じょっぱく濃い目のツユが染み込んでいき、最後は衣ふんわり。
部分的に玉子の層が厚いところはフンワリ仕上げ。
味噌汁は具沢山でいいお味。
すごく良かったと思います。次に来ることがあればヒレカツ重を。

メニュー
カツ丼(玉子とじ) 950円 ヒレカツ重 1,050円

住所:新潟県新潟市北区葛塚4372-1
電話番号:025-386-1366
営業時間:11:00~14:00 16:00~20:00
定休日:木曜日・第三水曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

伊勢屋@新瑞橋で みそかつ丼+ミニ麺

イオンモール新瑞橋の向かい側にある伊勢屋。2年ぶりの訪問です。
前回記事はコチラ。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
ノーマルかつ丼(あんかけかつ丼)は食べているので、今回はみそを注文すると決めての訪問です。
今回も+100円でミニ麺を。あたたかいうどんにしました。

美味しそうに見える立体的な盛り付け。味噌のかけ方やネギの散らし方も綺麗です。
こういうのって大事ですよね。

丼寄りの画。
肉の厚みは8ミリ程度でしょう。カリっと揚げられています。
その上からたっぷりかけられる味噌ダレは甘味が強くて濃度高め。味噌の量が多めなので、キャベツは味噌と一緒に。
ミニ麺の器は少し小さくなったかも。うどんはツルモチで美味し。
ちょうど良いボリュームですが、成人男性なら大盛りでも良いかも。
女将さんの優しい接客、落ち着いてくつろげる雰囲気、いいお店です。

メニュー
かつ丼 700円 みそかつ丼 750円
ミニ麺or赤だし 100円 丼物大盛 200円

住所:名古屋市南区駈上1-11-27
電話番号:052-811-1846
営業時間:11:00~14:00 18:00~20:30
定休日:水曜日
駐車場:店舗南10m バス停前

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

犬山とんかつ大安@羽黒で ねぎ味噌カツ丼+温玉

名鉄小牧線 羽黒駅から北へ500mぐらい、稲置街道沿いにある犬山とんかつ大安(だいやす)。
少し離れた場所にレストラン大安本店、うなぎの大安があり、とんかつ部門がコチラのようです。
オープンは2020年1月と新しく、とんかつ屋らしくない綺麗な店構え。
名古屋みそかつ専門店と名乗るぐらい、みそかつ推しで、カツ丼も味噌オンリー。
ちょっと変化を付けて、ねぎ味噌カツ丼に温玉を追加していただきます。

綺麗な盛り付けですね。
キャベツと味噌汁はおかわり自由だそう。

丼はやや小さめ。
肉の厚みは10ミリ弱といったところでしょう。めちゃくちゃ柔らかでジューシー。衣が軽くて味噌を纏ってもサクサク食感が持続します。
味噌ダレは甘味が強く濃度も高め。たっぷりでフレッシュなネギが濃度を中和する役割で、追加した温玉をくずして絡めてもいい感じ。
味噌汁も手を抜いていなく旨し。丼が小さめなので、どうかなと思いましたが、ミニデザートも付いてボリューム的にもちょうど良いでしょう。
お得感のある一杯、良かったと思います。

第3回堀川検定中級編、申し込み受付中。11/12(日)締め切りです。
申込みはこちらから → 中級編申込み
中級編試験日:令和5年11月23日(木祝) ※オンライン試験
皆様の挑戦をお待ちしています!めざせ、堀川アンバサダー!

ランチメニュー
味噌カツ丼 880円 ねぎ味噌カツ丼 930円
温玉 150円 他

住所:愛知県犬山市羽黒長田37-1
電話番号:0568-54-8383
営業時間:11:00~LO14:00 16:30~LO20:00
定休日:月曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

花あかり イオンモール新瑞橋店でデミカツ丼

いつも行くイオン新瑞橋のちょっとしたレストラン街にある花あかり。
どこにでもよくある資本系の店だと思っていたら違いました。
広島に本社を構える株式会社イトーが展開するブランドの一つで、広島に2店舗、大阪に1店舗、三重に2店舗と愛知のココだけ。他のブランドも含めて、多店舗展開はしていないようです。

ガラスケースの食品サンプルを見てずっとキニナッテいたのが・・・

W玉子かつ丼デミカツ丼
どちらもウマそうなんですが、今回はデミカツ丼を注文。+242円で味噌汁をミニ麺に変更できますが、元の値段が高めなのでやめておきます。

味噌汁と漬物付での提供。
丼というよりは、口が広く深さのある皿といった感じ。

寄った画。
カツの肉は一番厚いところで10ミリぐらいでしょうか。想像してたよりも全体的に小さめ。
ご飯は広島県三次市、福田農場のコシヒカリを使用しているとのこと。画像でも分かる通り盛りは少な目です。
カツの上にかかるデミグラスソースは甘すぎず、酸味やクセが無いもの。見た目を意識してか、ソースの量が控えめ。
ガラスケース内サンプルを見ててっきり目玉焼きが乗っかるのかと思っていましたが、温泉卵でした。
黄身を崩してデミソースと絡めると美味しくいただけるのですが、それをしようとするとソースが少ない・・・。
野菜にはドレッシング等無く、ほぼ水菜。これなら野菜無しでもいいぐらい。
味噌汁は野菜などで具沢山。これは良かった。
この内容だとかなり割高に感じます。量も女性向けかな。

第3回堀川検定中級編、申し込み受付中です。
申込みはこちらから → 中級編申込み
中級編試験日:令和5年11月23日(木祝) ※オンライン試験
皆様の挑戦をお待ちしています!めざせ、堀川アンバサダー!

メニュー
W玉子かつ丼 1,408円 デミカツ丼 1,408円

住所:名古屋市南区菊住1-7-10 イオンモール新瑞橋3F
電話番号:052-819-3006
営業時間:11:00~22:00
定休日:無し
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

【閉店】とんかつ千ぐさ@千種で かつ丼大盛

千種駅の北東側、都市再生機構 内山市街地住宅の1階テナントにある、とんかつ千ぐさ。
内山市街地住宅が建て替えによりテナントの退店が進んでいて、千ぐさも10月31日をもって閉店となります。
会計後に聞いた話だと、他の場所に移ることはなく、お店を辞められるようです。

こちらでいただけるかつ丼はソースと味噌と玉子とじ。
一番値段が高い、かつ丼を注文。ごはん大盛もできますよ、とのことですので大盛でお願いします。

味噌汁と漬物付。漬物は三種がたっぷり盛られていますね。

丼寄りの画。
事前情報通りカツ後乗せタイプ。東京で流行っている“焼きカツ丼”スタイルがこちらに入ってくる前からこうだったのでしょう。丼からカツがはみでる大きさ。
肉の厚みは8ミリ程度でしょうか。熊本県産ブランド豚肉「ひごさかえ肥皇」を使用しているとのこと。しっかり揚げられていて衣はサクサク、薄目でもお肉はジューシーでもちろん柔らか。
玉子はトロふわの絶妙な火入れ加減。味付けはあっさりで、おツユがしっかりご飯に染み染み。米に白い部分がほとんどなく、それでいて丼の底にツユが溜まっていないという、これまた絶妙な汁加減。
お代わり自由の味噌汁も美味し。
良かったと思います。今まで食べて来なかったことを後悔。味噌も食べてみたいけど、閉店までに行けるタイミングがあるか・・・。

第3回堀川検定中級編、申し込み受付中です。
申込みはこちらから → 中級編申込み
中級編試験日:令和5年11月23日(木祝) ※オンライン試験
皆様の挑戦をお待ちしています!めざせ、堀川アンバサダー!

メニュー
ソースかつ丼 1,080円 味噌かつ丼 1,160円
かつ丼 1,280円 他

住所:名古屋市千種区内山3-20-23
電話番号:052-733-4306
営業時間:11:30~14:00 17:30~LO20:30
定休日:日曜日
駐車場:無し

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

レストラン慶野@南あわじ市で かつ丼

年に何回か出張で行く淡路島。
南あわじ市にもまだまだ食べていないカツ丼が有ります。
今回は宿を慶野松原荘にしたので、近くのレストラン慶野を訪問。
昔のドライブインみたいな、ちょっと大箱のレトロな店です。
海鮮丼が人気の店で食べたいところですが、グッとガマンしてかつ丼を。修行ですね。

漬物と味噌汁付で、丼は蓋付き。
味噌汁椀は湯呑サイズですが、玉ねぎがたっぷり。

丼の方にも玉ねぎがふんだんに使われていますね。
カツは肉の厚みが8ミリぐらい。玉子とじはふわトロ仕上げの優しい味で後乗せタイプ。
淡路の玉ねぎはイイですね。甘みがあって、肉厚でもトロける美味さ。
オーソドックスですが良かったと思います。

第3回堀川検定中級編の申し込み受付が開始されました。
申込みはこちらから → 中級編申込み
中級編試験日:令和5年11月23日(木祝) ※オンライン試験
皆様の挑戦をお待ちしています!めざせ、堀川アンバサダー!

メニュー
かつ丼 830円 他

住所:兵庫県南あわじ市松帆慶野409‐2
電話番号:0799-36-2465
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定
駐車場:15台

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ