大杉カツ丼の 月に向かって喰え!

正統派からご当地・変わりカツ丼まで、名古屋・愛知・岐阜を中心にカツ丼マニア・大杉カツ丼が食べ歩きます。

【熱田でカツ丼 ④】なかむら@大瀬子橋で みそかつ丼+ミニうどん

「熱田でカツ丼」第4回目は堀川にかかる大瀬子橋を熱田高校の方へ渡り、一つ目の信号を西に入ってスグ、めん処なかむら。

ちょっと入りにくい外観ですが、中へ入ると広々とした空間で2階席も有る様子。駐車場が充実している訳が分かりました。お一人様でも気軽に食べられる、壁際のカウンター席もあります。

カツカレー丼以外だと、みそかつ丼が一番高いので、みそかつ丼を注文することに。せっかくなのでミニうどんも付けます。

ミニうどんには油揚げ、蒲鉾、ワカメの具が入り、さらに別添えでネギと天かす。+350円でもお得感がありますよ。
注文してから気付いたのですが、ソースカツ丼ではなく、ソー酢カツ丼という表記。キニナルキニナル!
後で聞いてみることにします。

丼寄りの画。
肉の厚みは8ミリ程度ですが、しっかり密度が詰まった肉質、という感じ。細かな衣でカッチリ目に揚げられていますが、お肉が固くなっていなく、程よい噛みごたえ。
味噌ダレは濃度が高く、味も濃い目でけっこう甘めですが、適量なのでくどくなく、さらりと食べられます。
ミニうどんはお出汁の香りがイイ!前述の通り具材もしっかりあって食べ応えがあります。

会計時、ソー酢カツ丼について聞いてみました。
さっぱりあっさり食べられるようにしてあるとのことで、夏メニューとして書かれていましたが、通年提供しているそうです。次はソー酢かな。

堀川検定のチラシも置いていただけました。ありがとうございます!
その堀川検定、申込受付始まっております。詳しくはこちらで。
堀川検定 公式サイト - 堀川を知ると名古屋がもっと好きになる

メニュー
カツ丼 850円 チキンカツ丼 850円
ソー酢カツ丼 850円 みそかつ丼 900円
カツカレー丼 1,000円 ミニうどん +350円

住所:名古屋市熱田区千年1-4-5
電話番号:052-653-0959
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:日曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


豚料理専門 トンジスカン豚都@大須で厚切りリブロースカツ丼

夏季限定で冷やしカツ丼を提供している大須のトンジスカン豚都。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
3年前に食べたっきりなので、今年こそは再び、と思いながら夏が過ぎて行き・・・
Xのポストでこんな知らせが。


これは絶対食べに行かねば、ということで行ってきました。
メニューはロースカツ丼と厚切りリブロースカツ丼で、それぞれ150gと250g。そりゃもう厚切りリブロース食べなきゃもったいないでしょ!

汁物と漬物が付いてきます。汁の表面には背脂がビッシリ。

丼寄りの画像。
カツの揚げ時間は8分ぐらいだったと思います。
細かく薄い衣でカリっと揚がっていて、肉の厚みは15ミリぐらいでしょう。
わずかにピンク色をしたお肉はとても柔らかジューシーで、脂身もめちゃウマ。画像からも見て感じ取れるのではないかと思います。
かかっているタレがほんのわずかなので、お肉の美味さが際立ちますね。
玉子とじ部はスクランブル状でトロトロの火入れ加減。ツユは甘めの味付けですがしつこさはなく、丼の底まで染み染みのツユダク具合。
すごく良かった。10月も半ば過ぎていますが、今年一番の美味いやつかも。
いつまで提供されるか分かりませんので、気になる方はお早めに。リブロースは1日の限定数が少ないと思います。

メニュー
ロースカツ丼 1,540円 リブロースカツ丼 2,090円

住所:名古屋市中区大須3-40-32 ループビル1F
電話番号:052-684-4066
営業時間:平日17:00~LO23:00 土曜日12:00~LO14:30 17:00~LO23:00
日曜日11:30~LO14:00 16:00~LO22:00
定休日:火曜日
駐車場:無し

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


なか川 高岳店で かつ丼と赤だし

高岳にある鳥料理なか川。創業60年を超える老舗人気店で、東区古出来には大松店も有ります。(大松店はカツ丼の提供が無いかも)

ランチタイムの丼物は13時以降しか注文できず、オーダーストップは13時半。つまり、30分間しか注文の猶予が無いのです。
それなので、なかなか行けるタイミングが無かったのですが、この日は14時に高岳駅集合の集まりが有り、その前に食べてきました。

赤だしは別で注文。漬物は付いてきます。
ご飯は大盛も可能のようですが、普通で。

丼は少し小ぶりでしょう。赤だし椀と比べると大きさが分かるかと。
ご飯の上に鳥カツ、その上に玉子。
鳥カツの部位はよく分かりませんが、一口より少し大きいものが5つ。これがめちゃくちゃ柔らかくてジューシー。割下のような甘いタレにくぐらせてあり、上品な味わい。カリっとした衣の食感も残っています。
玉子も同じ味で煮てあり、黄身がギリギリ流れ出さない半熟具合。黄身と白身とカツを一緒に頬張ると、なんとも贅沢な気分に。
鳥肉に玉子。よく考えたら、これって親子カツ丼ってことですよね!
赤だしにも細切りの鳥肉が入っていて、旨味たっぷり。
めちゃくちゃ美味かった!

メニュー
かつ丼 720円 赤だし 150円(ランチ)
かつ丼 800円(ディナー) 他

住所:名古屋市東区泉2-22-22
電話番号:052-931-2210
営業時間:11:30~LO13:30 17:00~LO20:20(土曜・祝日はLO20:00)
定休日:日曜日
駐車場:無し

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


【熱田でカツ丼 ③】味噌かつ安兵衛@内田橋でハヤシライスカツのせ

この日は堀川検定の関連講座、「大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる」で、カツ丼の話を主にして、堀川検定の過去問のことを少し話し、少しだけ七里の渡し辺りを歩いて、その後に味噌かつ安兵衛へお邪魔しました。
当日の様子はこちら!
horikawakentei.net
参加された皆さん、味噌カツ丼を食べていらっしゃいますが、私は玉子とじのカツ丼も味噌カツ丼も食べているので・・・ハヤシライスにカツを乗せていただきました。(メニューにはありませんでしたが、対応いただけました。)

サラダが付いてきて、ハヤシライスには福神漬けが添えられます。

寄った画。
甘めですっきりした味わいのハヤシは、具材が玉ねぎとたっぷりのお肉。この薄切り肉が柔らかく、量も多いのでリッチな気分になれます。
そこにカツが乗っかるので、さらに贅沢感を味わえますよ。肉の厚みは8ミリ程度ですが、柔らかくしっとりした食感。
ちょっと値が張りますが、満足感のある一杯。良かったと思います。

堀川検定の申込受付が10/11~始まります。詳しくはコチラで!
horikawakentei.net

メニュー
かつ丼 1,100円 味噌カツ丼 1,100円
ハヤシライスカツのせ 1,700円 他

住所:名古屋市南区内田橋1-1-18
電話番号:052-691-5747
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:木曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


上信越道 小布施PA下りでデカ盛りたらカツ丼

出張の道中、上信越道の小布施PAで昼食タイム。
何か適当に食べようとフードコートへ。
ソースヒレカツ丼もありましたが、それよりも目に入ったのはデカ盛りたらカツ丼!
丼に突き刺さるようにそそり立つカツの写真が気に入り、ちょっと高いけど食券を購入。

メニューの写真とほぼ同じ物が出てきました。味噌汁も付いてきます。

違うアングルからだと、たらカツの大きさが分かりますね。なぜ小布施で“たら”なのかは不明。
たらは長さ25センチくらいで、厚みは10ミリ超といった感じ。身がフワフワで衣はサクサク、揚げたて熱々。
メニューには「上田名物の美味ダレたっぷり」と書かれていて、確かにたらカツにもかかっているものの、そこまで味が濃い訳ではない。
カツの下に敷かれている豚肉のソテーにはタレがしっかり絡み、甘辛くニンニクが効いていてパンチあり。カツと豚肉で味のバランスが取れているのかな。
ご飯は丼に並々とよそってありますが、デカ盛りというよりは大盛りぐらいの量でしょう。
お値段高めですが、こういう尖ったメニューを提供してくれるのは嬉しいですよね!

メニュー
デカ盛りたらカツ丼 1,300円 ソースヒレカツ丼 880円

住所:長野県上高井郡小布施町大島660-2
電話番号:026-247-5023
営業時間:7:00~19:00
定休日:無し
駐車場:大型16台 小型23台

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


和風れすとらん かわい@岩村でカツ丼

NHK連続テレビ小説半分、青い。」のロケ地にもなった恵那市岩村町。女城主の里として観光客に人気がある場所です。
何年か前、栗きんとん食べ歩きがマイブームだった頃、恵那市内の栗きんとんを全制覇する、ということで岩村の店にも何軒か行きました。
その時はまだカツ丼ではなくラーメン優先の時代。岩村で変わったカツ丼が食べられることに気付いでいなかったのです。
カツ丼を食べるようになってからずっと宿題店だった、和風れすとらん かわい。やっと訪問できました。

こちらでいただくカツ丼はソースカツ丼。これが普通のソースカツとはまた一味違う、珍しいスタイルなのです。

丼、味噌汁椀ともに蓋付での提供。漬物と小鉢も付いてきます。

カツの上に茶色い玉ねぎ。ソースカツ丼によくある千切りキャベツは見えません。

丼寄りの画。
すごくきめ細かな衣をまとったカツは、肉の厚みで10~12ミリぐらい。脂身がほどほどに有り柔らかい肉質。
このカツをソースダレにドボンと浸しているのだと思いますが、そのソースは酸味が少なく甘みも抑えめでさっぱりした印象。これはカツをソースにくぐらせる度合で調整しているのでしょう。
カツの上に乗った玉ねぎはクタクタ状態。同じソースでしっかり煮込まれているのでしょう。こちらはソースが煮詰まってけっこう濃い目の味付けに。玉ねぎとカツとご飯を一緒にかきこむと、このバランスが絶妙なんだと気づきます。
唯一無二のカツ丼。めちゃくちゃウマかった。目玉系の玉子があるともっとウマいだろうなぁ、と思ったりします。

メニュー
カツ丼 1,210円 他

住所:岐阜県恵那市岩村町2368-1
電話番号:0573-43-2508
営業時間:11:00~LO13:45 17:00~LO20:30
定休日:月曜日、第一・第三火曜日(月曜祝日の場合営業)
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ


【熱田でカツ丼 ②】味噌かつ安兵衛@内田橋で味噌カツ丼

「熱田でカツ丼」第2回目は宮の渡しの東側、新堀川にかかる内田橋の東南側にある、味噌かつ安兵衛。
前回訪問はこちら
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
9月28日(土)の堀川検定の関連講座、「大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる」で、堀川検定のことを少し話して、熱田を少し歩いて、その後に味噌かつ安兵衛へお邪魔することに決まりました。
詳しくは↓コチラで。ご参加お待ちしております!
horikawakentei.net

前回訪問時に、安兵衛には味噌カツ丼がない・・・と書きましたが、ランチでは不定期で提供されていて、通常メニューとしても設定されていました。(壁に貼ってあるメニュー)
もちろん、その味噌カツ丼をいただきます。

赤出汁と漬物付での提供です。
味噌カツ定食は味噌ダレが別添えになっているようですが、丼は最初から味噌がかかっていますね。

丼寄りの画。
ご飯の上に千切りキャベツ、カツをのせて味噌ダレ。その上から薄っすらマヨネーズがかかり、ネギと白胡麻。キレイなヴィジュアルです。
カツは柔らかく脂身のバランスが良い!肉の厚みは8ミリ程度ですが、旨味のあるお肉。衣にはサックリ感が残っていますね。
サラリとした味噌ダレはあっさりしていて優しい甘味。マヨネーズがふわりと香り、独特な味わい。コレ、なかなかイイですよ。
味噌汁も具だくさんで◎
さて、9/28は何を食べようかな。

メニュー
かつ丼 1,100円 味噌カツ丼 1,100円

住所:名古屋市南区内田橋1-1-18
電話番号:052-691-5747
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:木曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ