大杉カツ丼の 月に向かって喰え!

正統派からご当地・変わりカツ丼まで、名古屋・愛知・岐阜を中心にカツ丼マニア・大杉カツ丼が食べ歩きます。

堀川周辺でカツ丼を食べる⑨ ゆたかうどん@古渡橋でカツ丼(特)

堀川周辺でカツ丼を食べるシリーズ、今回は古渡橋北側にある、ゆたかうどん。

古渡橋は、江戸時代に堀川が掘削された際に架けられた堀川七橋のひとつで、尾張名所図会にも描かれています。鎌倉時代には渡し場が有り、古渡村と呼ばれていことから古渡橋と名が付いたようです。

ゆたかうどん、堀川左岸に有るので以前からキニナッテいたのですが、『やすたろう』さんのブログで見て、これは食べねば、と。堀川検定の宣伝も兼ねて行ってきました。
丼物はごはんの量を小・中・大・特・ギガから選択可能。やすたろうさんは初回は特、2回目にギガ。初回からギガは不可とのことで、カツ丼単品を特でいただくことにします。

画像にはありませんが、味噌汁が付きます。
丼というよりは、口の広い器といった感じ。

もう少し寄った画。玉子とじ後乗せタイプでしょう。
肉の厚みは8mm程度。厚みは有りませんが、衣サクサクでウマいカツ。
玉子とじはふんわり仕上げで甘辛味がシッカリ目、ご飯がススム系ですね。
ご両親が栽培されている無農薬米を売りにしていて、品種はあいちのかおり。コシヒカリに比べると粒が大きい米ですが、これがまたウマい。米を食べるだけでも価値有りです。
仕事柄、無農薬栽培の大変さは分かっていまして、そのあたりの話もお聞きできました。
堀川検定のパンフレットを置いていただくことも快く承諾いただき感謝。ごちそうさまでした。
次はギガをいただきます!

『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』引き続き参加者募集中です。
詳しくはコチラをご覧ください。
horikawakentei.net

メニュー
カツ丼 850円 カツ丼セット 1,050円

住所:名古屋市中区正木2-1-24
電話番号:052-322-3778
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30
定休日:日曜日
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

堀川周辺でカツ丼を食べる⑧ 手打うどん高砂@港陽でカツ丼

地下鉄築地口駅の北東側、港陽にある手打うどん高砂ミシュランガイドにも掲載され、うどんや太門とタッグを組み、星が丘製麵所を立ち上げています。
店の東側には、先日廃止が発表された名古屋港線の旧堀川口駅跡があり、北側には堀川口艀溜があります。

堀川口艀溜(2022年10月 大杉カツ丼撮影)

高砂でいただけるカツ丼はミニうどん付で、ご飯大盛り・うどん大盛り・うどん無し・きしめんに変更など対応可能。冷たいうどんで注文します。

漬物付き、コロうどんの具はネギのみ。

丼寄りの画。
玉子とじ後乗せタイプでしょう。
肉の厚みは5~8ミリ程度でしょう。衣のカリサクと揚げ油の香ばしさがイイ感じ。
玉子とじはフワリとした仕上がり。玉ねぎにしっかり色が付いていますが、味は濃くなくお出汁が効いたもの。
おつゆは丼の底まで染みていますね。
コロうどんはツルモチで、色の濃いツユは出汁がシッカリ。
堀川検定のパンフレットを置いていただくことも承諾いただき感謝です。

『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』引き続き参加者募集中です。
詳しくはコチラをご覧ください。
horikawakentei.net

メニュー
カツ丼(ミニうどん付) 1,200円

住所:名古屋市港区港陽1-8-11
電話番号:052-661-5554
営業時間:11:00~13:30 17:30~20:00
定休日:日曜・月曜(祝日は営業)、火曜と水曜の夜営業、年末年始
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

中央道 小黒川PA上りで熟成三元豚ソースかつ丼

中央自動車道 小黒川PAは、駒ヶ根インターと伊那インターの間に位置し、住所的には伊那市
フードコートでいただけるカツ丼は、伊那ソースカツ丼ということなります。
今回は上り(岡谷方面)でいただきましたが、実は2年前に下り(名古屋方面)で一度食べています。

これが下りのソースカツ丼(770円・当時)。可もなく不可もなく、無難な感じという印象でした。

上りと下りではフードコートの経営母体がことなり、上りは信南サービス㈱、下りは蔦井㈱とのこと。
当然ながら、提供される内容は異なるかと思います。
今回下りでいただいたのは、熟成三元豚ソースかつ丼。なんともウマそうなネーミングですね。
本当はは、伊那市の名物でもあるローメン(太めの中華麺にマトンやジンギスカンなどが乗ったB級グルメ)とセットになった、伊那路B級セット を食べたかったのですが、カツ丼がミニサイズになるようなので、単品でいただくことに。
食券と窓口に出すと、揚げ時間8分かかるとのこと。熱々がいただけそうです。

味噌汁と漬物付での提供。カツの面積が少し小さいでしょうか。キャベツが目出ちます。

肉の厚みは10ミリぐらい。フードコートなら十分でしょう。脂身が少な目です。
衣はカリカリで、どっっぷりソースを含んでも食感キープ。ふにゃふにゃにならないのが嬉しいですね。
ソースは甘味と辛味が強く濃いもの。多めのキャベツもこのソース分量にちょうど良い感じ。
予想外にウマかった。良かったと思います。

『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』参加者募集中です。
詳しくはコチラをご覧ください。
horikawakentei.net

メニュー
熟成三元豚ソースかつ丼 950円 ミニソースかつ丼 450円
熟成三元豚ソースかつ丼セット 1,200円 伊那路B級セット 1,300円

電話番号:0265-73-1096
営業時間:7:00~20:00
駐車場:大型35 小型40(大型との兼用を含む)

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)

堀川アンバサダー2022の大杉カツ丼です。
堀川検定関連イベント『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』が募集開始となりました。
堀川検定の問題をちょっと学んで、納屋橋周辺をちょっと見て、その後一緒にカツ丼を食べに行きましょう!
という内容です。
詳しくはコチラをご覧ください。
horikawakentei.net

第3回堀川検定の中級編試験日は11月23日(木祝)、申し込み受付は10月11日~11月13日です。
堀川検定 公式サイト - 堀川を知ると名古屋がもっと好きになる


にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

めん処 二ツ玉@円頓寺本町商店街でカツ丼

円頓寺の商店街は、江川線を挟んで東側が円頓寺商店街、西側が円頓寺本町商店街となっていて、今回訪問した二ツ玉は円頓寺本町の方に有ります。
場所的にはアランチャの目と鼻の先。道がくの字に曲がる手前ぐらいのところ。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
創業年は確認していませんが、80年以上続く老舗であるという記述をどこかで見かけたような。
平日夜、早目の時間に訪問しましたが、既に常連の方が女将さんと談笑しながら食事をされていました。
注文するのはもちろん、カツ丼。先客のお一人も食べていらっしゃいます。


味噌汁と漬物付での提供。
事前情報通り、カツの上に玉子とじを乗せるタイプで、それが以前食べた角勢とか鈴家食堂の雰囲気に似ていますね。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp

丼寄りの画。
カツはかなり大判のものを半分に切って一人前としているようです。
厚みは5~8ミリぐらいでしょうか。
玉子とじがかかっていない場所も衣にサクサク感は無く、熱々感も無し。
調理時に揚げる音が聞こえなかったので、おそらく先客の残り半分が使われたのでしょう。タイミングが悪かったかな。
玉子とじは色が濃い目ですが、出汁が効いたあっさり味。玉子の量も多くシッカリ食べ応えがありますね。
そして、味噌汁もしっかりとした出汁感が有ってイイ味してるんです。
カツは残念でしたが、玉子とじと味噌汁良かったと思いますよ。

メニュー
カツ丼 900円 他

住所:名古屋市西区那古野2-13-20
電話番号:052-551-0998
営業時間:11:00~14:00 17:30~20:00
定休日:日曜日
駐車場:無し

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

どんどん庵 大磯通店でデミグラスかつ丼

久しぶりに、どんどん庵でカツ丼をいただきます。
前回の記事はコチラ。
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
osugi-katsudon.hatenadiary.jp
今回は未食のどてかつ丼を食べる!と決めて訪問しましたが、メニューを見て変更。
なんと、デミかつ丼があるではないですか!前回訪問時にはメニューに無かったはず。
冷たい小うどん付で注文します。

スプーンが添えられての提供。
ツヤツヤした、つるもちのコロうどん。変わらず美味し。

カツはいつも通りのシッカリしたもの。チェーン店では珍しい、店内で衣を付けて揚げている本格派。わざと客席から見えるところにパン粉の箱が置いてあったりしますw
上からかかるデミグラスは濃度低めでシャバシャバ手前かな。これは流石に温めただけで、店の仕込みではないでしょう。甘めで浅い味わい、入っている細かな肉片が業務用チックで、ちょっとね。三つ葉の見せ方も残念。
全体的に値上げされています。これは仕方がないことだと思いますが、この内容だと小うどんが付いても1,100円はちょっと微妙かな。

メニュー(税込・手付けとんかつ提供店)
かつ丼 小うどん付 940円 単品 680円
デミグラスかつ丼 小うどん付 1,110円 単品 850円
味噌かつ丼 小うどん付 940円 単品 680円
醤油たれかつ丼 小うどん付 990円 単品 730円
どてかつ丼 小うどん付 1,110円 単品 850円
かつカレー丼 小うどん付 1,220円 単品 960円

住所:名古屋市南区大磯通6-6
電話番号:052-823-8170
営業時間:10:30~21:00
定休日:無休
駐車場:有

にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ

第3回堀川検定

堀川アンバサダー2022の大杉カツ丼です。
第3回堀川検定の開催が決定、パンフレットが出来上がってきました。


画像2枚目の右側、堀川検定関連イベントの3番目は『大杉カツ丼と堀川周辺でカツ丼を食べる(堀川の見どころもちょっと!)』というもの。
堀川周辺で食べることができるカツ丼のご紹介と、納屋橋周辺で(過去2回の堀川検定で出題された)堀川を見てみよう、そして最後にカツ丼を食べに行きましょう!
という内容になります。
カツ丼を食べに行くことになるので募集人数は少な目ですが、募集開始となった際には、またお知らせします。

第3回堀川検定の中級編試験日は11月23日(木祝)、受付は10月11日~。
詳しくはこちらをご覧ください。

堀川検定 公式サイト - 堀川を知ると名古屋がもっと好きになる


にほんブログ村 グルメブログ 愛知・名古屋食べ歩きへ